
ボウリング場に行こう
家族や友達とボウリング場に遊びに行きたいな、と思ったときに、ちょっと不安を感じたことはありませんか?
- ボウリングって、ほとんどやったことがない
- 他の遊びと、何か違うことがあるのかわからない
- そもそも、ボウリングのルールや楽しみ方を知らない
ボウリングを心から楽しむために、みなさんの疑問にお答えしていきますね。
ボウリングは、いつでも遊べるの?
ボウリングは室内で遊ぶため「全天候対応」です。天候だけではなく「全年齢対応」です。運動強度が低く(徒歩と同程度)、休憩できる椅子や飲み物などがあるので、小さな子供からお年寄りまで、幅広く遊ぶことができます。しかもみんなが一緒に遊べるというのも、ボウリングの良いところですね。
ボウリングは、他の遊びと何か違うの?
どのボウリング場でも、受付をして案内されたレーンで遊ぶだけです。他の遊びと違うのは、「ボウリングシューズ(有料)」「ボウリングボール(無料)」を使うことです。ボウリングシューズは有料で貸し出ししてくれますが、「靴下着用必須」です。夏など、サンダルで出掛けるときは、バッグに靴下を一足入れておきましょう。万が一、靴下を忘れてしまっても、ボウリング場で購入できます。が、立派な靴下を売ってくれるわけではないので、ちょっともったいないですね。
ボウリングのルールや楽しみ方は?
ボウリングシューズに履き替えて、ボウリングボールを投げるだけです。10フレーム投げて、倒したピンの数(得点)を競う遊びです。スペアやストライクは得点が高いのですが、スコア計算がちょっとややこしくなります。ややこしくなりますが、全て機械が計算してくれるので、安心して下さいね。
ボウリング場に行きたくなりましたか?

誰でも簡単に遊べるボウリングです。また、誰とでも仲良くなれるレクリエーションスポーツでもあります。この記事を読んでわくわくウズウズし始めたら、ぜひボウリング場へ足を運んで下さい。
実際ボウリング場に行ってみたら……
- ボウリングシューズは借りられるけど、どうやってシューズを選べば良いのか
- どんなボールを選んで、どうやって投球するのかわからない
- せっかくなので、もう少し詳しいルールを知りたい
という状況が起きるかもしれません。というわけで、みなさんが遊びに行く前に、もう少しだけ解説しておきます。
シューズは、普通の靴のサイズで選びましょう
貸してもらったら、すぐに履いてみて下さい。大きすぎても小さすぎでもダメです。履いてみてサイズが合わないときは、遠慮せずにスタッフに伝えて下さいね。きちんと取り替えてくれます。すごく大きいサイズやとっても小さいサイズもあります。
ボールには持ち方があります
ボウリングにはルールやマナーがあります
まとめ:ボウリング場に行こう
ボウリングをほとんどやったことがなくても、ルールなどがわからなくても、安心して遊びに行きましょう。
- ボウリングは全天候、全年齢対応型です。いつでも誰とでも楽しめます。
- ボウリングシューズ(有料)とボウリングボール(無料)で遊びます。
- 倒したピンの数(得点)を競いますが、全て機械が計算してくれます。
家族や友人、会社の仲間を誘って、みんなでボウリング場に遊びに来て下さい。みなさまのお越しをお待ちしております。